PAGE TOP

ニームラヨーセー ブログ一覧


30歳男性のブログ的なやつです。ジャンルは雑多です。

Google検索結果の変動と滅んで欲しい3サイト

2019/10/08
Google検索の結果が2019年、めちゃくちゃ変動していることを知ってるのはサイトを運営してる人かネットに関わる仕事してる人くらいだと思います。

本を一括にするので取っつきにくい。ジャンル指定したら分かりやすいのに

2019/10/08
家に本が多く置いてある家庭の子ほど学歴が高くなるらしいです。下表によると本が10冊以下の場合、高卒率が高く、本が50

やっぱり義務教育か高校教育に租税や税金論を入れてほしい

2019/10/07
2019年10月1日、消費税が8%から10%への引き上げが実施されました。通常時はSNSなんかで税金の話してる

コンサート・ライブで良席を手に入れる方法

2019/10/02
コンサートのチケットでの公式ルートに良席を確実に取得する方法はありません。しかし良席を手に入れる確率を高める

知っておきたいアイドルオタク用語集

2019/09/29
今日はアイドルオタク用語についてまとめてみました。有識者による監修、編集は行われておりませんので僕の独編です。

アイドルオタク論争を見ました。現場>在宅である理由を考察

2019/09/02
現場オタクが「在宅オタクは黙ってろ」と仰る。それに対して在宅オタクが「ファンに優劣はない応援する気持ちは同じだ」と反論する図が令和の時代にも発生していました。

日本大学アメフト部、宮川選手の過剰擁護論調に強い違和感

2018/05/23
「道徳の教材になってほしい」「うちの会社で是非採用したい!」こんな言葉は普通に大学生活を過ごしているだけでは中々

世論調査はサンプル集団が歪みすぎてて真実を反映できない

2018/04/19
世論調査なんてアテにならない!という声を最近ネットでよく聞くようになりました。ネットは政権支持者が多いので支持率が高いときは特にそういうこと言わないのに

転売ヤー殺すマンとは市場原理で対峙しても無駄だというお話

2018/04/05
転売ヤー死ねは、どうやらコンテンツ愛に溢れた人たちの合言葉になってますね。テンバイヤーという妖怪に全てを押し付けて

メルカリの新刊書出品の回収率ってめっちゃ高いんですね

2018/04/05
税抜き1,500円の新刊書読みたい本があったので本屋に行こうかなとも思いましたが、急ぎじゃないし外に行くのも面倒なのでメルカリで中古を買うか、と思い立ちました。

内線優先マン 仕事しててこの人嫌いだなぁと思うこと

2018/03/22
仕事してて、この人のこと嫌いだなぁと思う事です。僕が嫌いと思ったんだから嫌いなんです仕方ないです。社内連絡における優先順位

食べログって投稿を反映させないからGoogleレビューの方がいいですね

2018/03/22
旅行先であまりにも酷い居酒屋に出会いました。学園祭のサークルの模擬店以下の対応と料理クオリティ、他の客が普通にいる空間で他のグループの送別動画が流れるという、ありえない仕切り、という店で

佐川急便のエア配送。ノー訪問からの持戻り→保管を体験しました

2018/03/16
佐川急便の配達予定を見ると、「本日、配達にお伺いする予定です。」とありました。今日お伺いする予定ですよ、と言われたらそれなりに自分の都合と付

チケットぴあの非プレミアム会員、ネットサーフィンもできん。

2018/03/15
チケットぴあの会員にランクがあるのは、会員ならおおよそご存知かと思います。マイページで「あなたのランクは!」などと勝手にランク付けされますからね。

口座凍結→口座再開でわかるメガバンクの異常な使いにくさ

2018/03/15
世の中めちゃくちゃ変わってます 僕が子供の頃、家電製品が欲しいとなれば折込のチラシをみて値段を調べ、父親に頼

こういう宣伝動画良い。もうHaierJapanの冷蔵庫しか買わない

2018/03/14
「今は動画広告の時代!YouTubeにアップしてSNSでバズらせなきゃ」こんな平安時代の古文書に書いてるようなことを本気で言ってる

高所得者高負担は理解、低所得者が偉そうなのは理解できない

2018/03/13
日経のネット記事。話題に出している人が多かったんですが僕なりに思うことがあったので。高所得者側が不平を感じるのは、まあその通りかなと

これや!これやねん、アイドルはこれ!Task have FunさんのMVを見て

2018/03/13
2018年、アイドル戦国時代ではありません。世は地獄アイドル時代。この子達はなんでアイドルなんてやってるんやホンマにやりたいんか…というスペックのアイドル。

漫画村見てるやつはAVを無料で見てないのかよ論を考察してみよっと

2018/03/13
漫画村。最近このサイト名を目にした人も多いでしょう。日本の漫画、雑誌、なんとアイドルの写真集までスキャンしてアップロードしているサイトです。

アイドルのフェス・対バンにおける最前の考え方

2016/08/22
2016年TIFを境にアイドルのフェスや対バンにおける最前列の入れ替えや交代の是非が議論されるようになりました。基本的に

ブラックサンダーのGOLDver.めっちゃおいしい

2016/06/13
ブラックサンダーにゴールドバージョンが出てる!ブラックサンダーと言えば皆さんご存知、安価なチョコレート菓子日本代表であり

LINE LIVEが画質最高でライブ動画配信サービスのトップっぽい

2016/02/18
ライブ配信サービスは色々ありますが、最近出てきたLINE LIVEが断トツでクオリティトップだと感じます。その所感を以下に。

よっしゃ、シコリティの高いアイドル並べよw

2016/02/17
今回は結局シコリティの高いアイドルは誰なのか、に迫っていきたいと思います。僕の目で選んだシコリティ6をランキング形式で並べております。

チケットキャンプの使用感とメリットデメリット

2016/02/14
生粋のヤフーオーカーの僕なのですが、チケットキャンプを最近試しで使ってます。そこそこ知見を得たのでちょっとメリット、

オタクスタンスについて今の自分がやっていることが正しいという考え方

2016/01/25
僕のTwitterを長らくフォロー頂いている方は気づいてるかもしれないのですが、僕のオタクスタンスはめちゃくちゃ変わってます。場合によっては真逆

広島のアイドル現場必要なし。なんで広島こんな辛いの

2015/12/18
全アイドルオタクの共通認識、広島の現場はクソ。なぜ広島はここまでクソなのか、ほんとに辛いのでここでしっかりまとめておきましょう。

アイドルオタクは自分が楽しければそれでいいでしょ。なんで比較するの?

2015/12/17
楽しかったらお金を払う。楽しくなくなったら辞める。他により楽しいものを見つけたらそっちにいく。趣味はこの考えで万事OKです。

ヤフオク!の手数料改悪が酷い、かんたん決済手数料無料は意味なし

2015/12/11
ヤフオクにすごい案内が上がってるの気づきませんでした。Yahoo!かんたん決済手数料および落札システム利用料の改定について

まだ洗濯物干して消耗してるの?一人暮らしは洗濯乾燥機必須でしょ

2015/12/10
え!持ってないんですか洗濯乾燥機!ま、まさか、洗濯した重い冷たい衣類をベランダに運んで干して時間を消耗してるんですか?

便利!便利!便利!便利!Tokyo Girls Schedulerって知ってる?

2015/12/07
「今日何か現場ありますか?」に答えられるメディアが存在していた!Tokyo Girls Scheduler(トーキョーガールズスケジューラー)ってやつです。

「行けなかった」は甘え。それはあなたが「行かなかった」だけです

2015/12/06
アイドルの現場を回避した時、結構な人が何も考えずに「行けなかった」というワードを使ってしまっているように感じます

浦安ダイエー店のセルフレジがありがたい泣


2015/12/05

浦安市民(東西線の方)といえば西友かダイエーかで争いが尽きないのですが、僕はダイエーをよく使ってます。

推しの人が参加すべきだ、という陳腐な思考


2015/12/04

オタクとしてこのような、しょーもない考えはやめましょうという記事です。以下グループのメンバー卒業公演やソロイベントが発生したとき

ファミマプレミアムのティーオレが美味しい!


2015/12/03

おいしい!リプトンと午後の紅茶が如何に製品開発を蔑ろにしていたのかが分かる逸品です。リプトンと午後ティーのミルクティ

アイドルを「応援してる」と本気で思ってるの?www


2015/12/02

オタクをしていると色々なオタクの意見を聞くことができます。現場で話しててもそうだし、特にTwitterなんかでこの人はこう考えてるだと分かることも多いですね。

2015年アイドル楽曲大賞に投票したのでまとめ


2015/12/01

毎年恒例となったアイドル楽曲大賞も今年で4回目だそうです。1年間の楽曲を眺めるとそれだけで、振り返りができるので投票作業は好きですね。

Apple musicがなかなか良い、アイドルソング結構ある

2015/11/15
iPadを開いたら、偉そうに3か月無料にしてやるからApple Musicを使ってみろよ、みたいな宣伝を受けたので使ってみました。

良質なアイマスクは睡眠を救う!立体型アイマスクが超良いよ

2015/11/08
アイマスクを買いました。ヲタクかつ社会人という立ち位置だと、まあまあ1週間フルで活動してしまい疲れるので

2015年のアイドル水着MVを総まとめしたよ!

2015/11/08
季節もすっかり秋になってしまったので野外の現場も少なくなり悲しい限りですね。さて夏と言えばアイドルの水着MVの季節だった訳です。水着のMV

adidasのTechfit fittedが機能性Tシャツとしてかなり優れてる

2015/10/25
アディダスのTechfit(テックフィット)のfittedというシリーズがかなり良かったのでレビュー記事です。Techfitとはアディダスが出してる機能性

アイドル現場を楽しみ切って、最も楽しんだオタク大賞狙いましょう

2015/10/18
アイドル現場で楽しめるようになるにはある程度時間がかかります。最初なんかはどう振舞って良いのかわからず棒立ちになってしまいます。

アイドルソングを聞くためにオススメのイヤホン2選


2015/10/17
アイドルオタクであれば音楽は切っても切り離せない関係です。アイドルって結局音楽だと思うんですよ、タレントとアイドルを明確に区別するものでもあるんですよね、CDを出していてステージで歌い踊ることって。

嵐やEXILEなど、人気コンサートのチケットが安すぎる理由


2015/09/08
僕は大学の頃は、ゲーム理論のゼミに入っていたので、このタイトルみたいな卒論を書いてました。かなーり数式が出てくるので今見返してもよくわからないのですが

Googleトレンドでモーニング娘。が失速している根拠を示します。


2015/09/08
1か月ほど前のものなのですが、突如として以下のモーニング娘。に関する記事がバズり出しました。モーニング娘。’15が再ブレイクできない理由と

ハロプロの作曲家、星部ショウ楽曲が良すぎる


2015/09/06
つんくがいなくなっても下がらない楽曲質 ハロプロが他のアイドルと差別化できるとこは何?って考えると、パフォーマンスで

偉いオタク、強いオタクの基準を敢えて5つのポイントで定義してみた

2015/08/19
オタクと話していると必ず出る話題です。○○さんはお強い云々、△△さんは偉いオタク云々。半分冗談で、サラリーマンで言う「よっ!社長!」

甲子園、8号門クラブのラガーの心の中を真剣に考えてみたよ!


2015/08/12
ラガー対偽ラガー概要夏の高校野球甲子園大会は全席自由席、つまり早い者勝ちで席が取れます。

アイドルの卒業から考えるオタクの立ち位置


2015/08/11
卒業、脱退、引退、色々な形で好きなメンバーがグループからいなくなることは女性アイドルを推していれば避けては通れない事象です。

2015年のTIFで厳しくなったルールは実際どうだったのか


2015/08/06
僕は参加していないので在宅で得た情報なのですが、2014年のTIFは客席がかなり荒れ物議を醸しだしました。どこかのグループではステージ最前

ハロプロはアイドルフェスに参加すべき?


2015/08/05
ご存知のように、2010年のTIF幕開け以降、アイドルフェスの数は一気に増えたように思います。最大級のTIFを筆頭にJAMEXPOや

TIFでのアプガ水着ライブに高まってしまいました。。


2015/08/02
アイドル×野外×水着 TIF2日目、スカイステージという名称の湾岸スタジオ屋上でのトップバッターはアップアップガールズ(仮)でした

ライブの最前席に同じ人が毎回にいる、そのからくりとは


2015/03/30
コンサートに行くと毎回最前に居る人がいると思います。「毎回高いお金でオークションで買ってて金持ちだなあ」と思ってる人も結構多いと思いますが、

コンサート前後にアミノ酸を摂取するとなんか良い気がします


2015/03/29
アイドルの現場と言っても、2時間程度、相当量身体を動かすことになるのでジムやスポーツと同じ感覚で取り組んでしかるべきだと思うんですよね。

ラスト武道館公演で見るBerryz工房が持つ2つの魅力


2015/03/05
3/3、Berryz工房が活動休止前のラストライブを行いました。ハロプロのコンサートって敢えて100点を出さないようにしているんだと僕は理解してます。もうちょっと

ランニングシューズを取り入れたらアイドル現場が捗りだします


2015/02/10
ライブは足下が大事。釈迦に説法的な話ですがアイドルのコンサートって1公演2時間弱、立ちっぱなしなんですよ。ものによっては1日2公演やる箱もあったりして相

みなさん何でサイリウムなんて持ってるんですか?


2015/02/02
サイリウムを持つのはもうやめにしませんか?後ろの人や横の人が眩しいですし、棒を振り回すわけですから物理的に危ないんです

サビマサイという行為について考えてみる


2014/12/20
最初に結論を言うと僕はサビマサイを条件つきで容認する立場です。なので下記もそういう感じで書くので「は?サビマサイとかありえねえ!」

アイドルのライブにヒートテックが効果抜群な件


2014/12/10
アイドルのライブが楽しくなる要素アイドルのライブでは基本盛り上がって楽しくなることが多いと思います。すごく動く曲や一緒に跳べる曲など身体をどんどん動かして楽しくなっていきませんか?

道重さゆみの凄さは彼女が捨てたものを知って初めて分る


2014/11/26
今が輝いているように見せる最も楽な方法は何でしょうか。簡単です、近い過去を黒歴史にしてしまうことです。過去は悪かったんだダメな時

チケット転売の是非。消費者にとっては正義だと思います。


2014/07/14
コンサートに行く趣味を持っている人で必ず考えるのがチケットの入手経路でしょう。 異常なまでに転売を嫌うファンもいますが…

クールハローとは何なのか、誰得なのか


2014/07/10
何かと話題になっているクールハローについてクールハローという表現が使われたのは2013年、夏のハロープロジェクトの…

七夕コンサートから分かる、Berryz工房が最高に優れているところを挙げる

2014/07/08
毎年7月7日に行われるBerryz工房の七夕ライブですが、今年も大好評でしたね。まあ、仕事で途中からしか来れなかった人…

Berryz工房、℃-uteの合同武道館の話、酷すぎませんかね


2014/06/24
アップフロントという事務所はよく存続できるなと思います。こんなこと普通の会社でやったら取引先なくなると思う。さて、ことを…

ハロプロ研修生が熱い!実力診断テストを終えて


2014/05/06
客席投票1位は段原、2位は室田 昨年から一般公開の形で行われるようになったハロプロ研修生の実力診断テスト。今年は…

ナルチカが全く見えないという状況どうにかならないのか


2014/05/05
改めてナルチカなる企画の意図を確認しておきましょう。 ”「なるだけ近くでHello! Projectのライブを体験してもらおう!」を…

Berryz工房楽曲大賞の結果が出ました


2014/05/04
Berryz工房結成10周年を記念して楽曲のトップを決めるイベントが有志の方主催で行われその結果が出ました。 1位:Lov…

ポッシボーからみるライブハウス×アイドルの楽しみ方


2014/05/01
アイドルのコンサートにおいて「箱」は大切な要素だと思います。 大きくはホールか、アリーナか、ライブハウスかということに…

オリコンのランキングに何の意味があるんだろう


2014/04/30
オリコンの意味とはオリコンチャートは音楽アーティストを評価する指標として強い力を持っています。 僕はオリコンなんて…