え!持ってないんですか洗濯乾燥機!ま、まさか、洗濯した重い冷たい衣類をベランダに運んで干して時間を消耗してるんですか?修行中か何かですか?
僕は持ってますよ。ドドン!
洗濯乾燥機買ったった。140k。それくらい出しても惜しくないくらいには干すという作業をしたくない。
— なおと (@too901_) 2012, 5月 13
2012年の5月なので社会人2か月目に購入です。理由は「干すという作業が大嫌いだったから」です。ベランダまで運ばなきゃなんないし、冬は辛い、雨が辛い、仕事から帰宅後辛い、土日外出すると辛い。
こんな辛い作業を週に2回も3回も年中やってるのってバカみたいじゃないですか?たった15万円弱で、永遠に(少なくとも5年は故障してない)この干す辛しみから開放されるんですよ?何故「買わない」という選択肢があるのか、買った僕からすると謎です。
一人暮らし、特に新社会のみんな、親に何か買うのは夏くらいでええさかい、とにかく洗濯乾燥機を買おうな。耐久消費財は早く買った分だけお得やでな。
よく誤解されるのが、ある程度乾くだけで干さないといけないんじゃないの?というもの。そういうタイプもありますが、今の機種は大抵、完全に乾きます。取り出した瞬間に着れます。
熱で乾かすから繊維が縮んじゃうんでしょという疑問。80度くらいの熱風タイプはその通り、縮みます。
しかーし40度くらいの風を出す温風タイプがあります。僕のタイプこれです。5年間ずっと温風乾燥させてるけど縮んで着れなくなったものないから安心してな。
乾燥機はシワができるから、シワを伸ばしながら干したいんだというオバサン、オワコンです。ドラムを回転しながら乾かすのでシワなどできません。乾いてから放置すると厳しいので乾いたらサッと出せばOKなのです。
この記事はアイドルオタクの人が見てる確率高いと思うのですが、土日だいたいどっか現場いってません?現場に行く度にTシャツ、タオル、インナーを消費するので洗濯物は溜まるけど、洗濯する時間が無いという日常。
僕は現場から帰ってきてポイッと洗濯乾燥機に使った服とかを入れて、おやすみモードボタンをポチっと押して寝ます。これだけで翌朝、前日と同じものが使えます。
社会人2か月目の僕、賢い選択(おもしろ)をしてくれてありがとう。
ブログ一覧へ